最新情報は
Facebookよりどうぞ
最上級の真昆布と本節の雄節を使用。岩塩で味付けし、香り豊かで雑味のないスッキリとした味に仕上げています。
利尻昆布と本節の雌節で取ったコクのあるだしは、野菜や魚などの素材の持ち味を損なうことなく、より深い味わいの料理に仕上げています。
のどごしの良さを大切にしています。
そばつゆは、ややサッパリ目の味でそばとの相性は抜群の味わいです。
現在流通している鰻の半数は中国産です。国産鰻の大半は、三重、愛知、静岡で生産されていますが、国産の中でも一番品質の良い、静岡の浜名湖産の鰻を使用しております。
“そば粉”は、 北海道産の石臼挽きそば粉を使用。
そば粉8割、つなぎ2割で仕上げた自家製二八そばは、喉ごし爽やかでコシもしっかり。素材へのこだわりとそば粉の持ち味を生かし、丹精込め仕上げたそばです。
割烹橋本屋ならではのダシの効いたすっきりとしたそばつゆ。
“そば”はそばとつゆがお互いに引き立てあうことが一番大切です。利尻昆布と宗田鰹、ムロ鯵を独自の調合から作られる割烹ならではの“つゆ”でそば本来の美味しさをご堪能いただけます。
そば粉は、 北海道中川郡音威子府村(稚内の南50キロ)産を石臼挽きにしたそば粉を使用。 また、そば本来の味をご賞味いただくために、その日限りの仕込みをしております。
トロロ芋は、最高級の千葉県多古町産を使用しております。